2011-06-16

BEST COAST – “GONE AGAIN” Free mp3



If you scan the internet at all for what is hip in the music world, then you would have most likely come across the video for Best Coast’s “Gone Again” last week. It was quite a doozy, I will tell you that! Thanks to Adult Swim’s Singles Program of 2011, we now get our hands on the mp3 of “Gone Again”. 

Download Link↓


The Pan Galactic Summer Love Hit Free mp3




Download Now↓
 Brazil Classics, Vol. 1: Beleza Tropical (Luaka Bop, 1989)

 In the 7th Moon, The Chief Turned Into a Swimming Fish and Ate the Head of His Enemy By Magic (Crammed Disc Us, 2008)


 Solitude On Guitar (1973)

 Made in USA (1994)

 The Night of the Purple Moon (atavistic, 1970)

 Idiology (Thrill Jockey, 2001)

 Dubmatix (self release. 2004)

 Cache Coeur Naif (Thrill Jockey, 1997)

 Tango 3.0 (not released yet)



The Bad Plus: Jazz As Instrumental Pop webcast



When The Bad Plus released These Are the Vistas in 2003, the band received notices from a lot of non-jazz press whose coverage focused on an easy angle: its reinvention of pop and rock material, including songs by Nirvana, Blondie and Aphex Twin. These generalists were reacting to an element of novelty, sure, but they were also discovering a jazz process previously obscured by time and popular taste. 



2011-06-14

Almost Remembered band name by Erick Arc Elliott Free Album



Been letting this inspire me this morning in the cubicle. Harks back to the all-to distant nostalgia of authentic music. Give it a spin below and see if it changes your mood. Download and stream below. 

Download Now↓

Regina - Jos Et Sä Soita Free mp3




Regina’s icy coos and pastel guitars in “Jos Et Sä Soita” remind us what we like most about Finland’s indie scene: it’s full of pocket-sized songs that dream big. 

Download Now↓

Chad Valley, “Now That I’m Real (Courtship Remix)”



www.thefader.com
Chad Valley’s Equatorial Ultravox EP comes out June 21st on Cascine.



Download Now↓

Dinosaur Feathers 2 Songs Free mp3



I may be a bit late to the party on Dinosaur Feathers, the band made rounds on the blogs last year, but ever since downloading their brand new single this weekend I’ve been hooked on the shockingly fresh indie pop band from Brooklyn. 

Download Now↓


Balam Acab "Oh, Why" Free mp3



The mysterious sounding Balam Acab is in fact 20 year old Alec Koone, a small town boy from Pennsylvania. Not that you’d know it from his music. Balam Acab’s work is the stuff of beautiful nightmares: dark, ethereal and unnervingly addictive. Take ‘Oh, Why’, for example.

Download Now↓


Majical Cloudz f. Grimes “Dream World” Free mp3



Grimes lends a litany of seraphic coos on fellow Canadian with a really rough stage name Majical Cloudz’ “Dream World.” It seems Grimes’ and Majical Cloudz’s heaven is a firmament of ’80s/early ’90s nostalgia pop. You can download Majical Cloudz, II for a donation (or free) at Artbus now.


Listen & Download Now↓
Majical Cloudz f. Grimes "Dream World"

Patti Smith performing Buddy Holly's 'Words Of Love' webcast



We asked Smith about her attraction to the music of Buddy Holly and the song "Words of Love."
Listen Now←


2011-06-13

Column-1 : Border Sounds "Tejano"



インターナショナル・ブリッジ・ワン(第一国際橋)では、対岸へ渡ろうとする何千人もの人々が列をなし、その橋の下では不法入国者たちを待ち受けるパトロール隊員が行き来している。
テキサス⇔メキシコの国境というと麻薬戦争による世界でも最も危険なエリアの一つ。連日の報道でもその終息の見通しが全くつかない過激な抗争の模様を知ることができる。国境における問題は米墨戦争テキサス独立戦争アラモ砦の戦い)、メキシコ独立戦争、さらにはスペイン支配下の独立運動以前と、さまざまな歴史があるわけですが私の勉強不足なところもあり割愛させていただければと。


〜MIX CULTURE "TEX・MEX"〜
テハーノ(Tejano)は、テキサスに住むヒスパニック系住民で、その多くはメキシコやプエルトリコ、キューバから渡ってきた人々。(今では人も文化もテックスメックスと呼ばれることが多く、テキサスの文化を語る上で一つのアイデンティティとも言える)
国境は合法違法問わず、世界で一番多くの人々が国境を行き来しており、そのほとんどが出稼ぎや安定した生活を求めての移住と言われている。やはりアメリカとメキシコの生活水準の格差が大きな要因である。
しかし、そんな国境エリアでも政治的ではなく文化的な視点で見ると、音楽や装飾、食べ物や言語に至るライフスタイルまでが仲介なしに混ざり合っている。現在の文化交流などという人工的な出会いではなく、時代の流れの中で必然的に生まれた異文化の産物であり、世界中のクロスカルチャーとはそういうものだと個人的には思っている。


〜SOUND OF TEJANO〜
遡ること1700年代(日本では江戸時代)、テキサス最南端のリオ・グランデ・ヴァレーにテハーノはやってきた。過酷な労働に従事させられる日々を過ごしていた彼らは、ドラムを基調としたギターやフルートの演奏で歌われるスペインやメキシコの伝統的な歌に耳を傾けた。当時のテハーノミュージックは原始的な演奏による伝統音楽だったが、メキシコ革命以降はテキサスに多くのヨーロッパ系移民が流れ込み、ポルカやワルツといった他ジャンルの影響を受け少しずつ変化していった。現在のテハーノにはアコーディオンやヴァイオリンが多く使われているが、これらも1800年代にアメリカやヨーロッパからもたらされたものだ。そのため、、ということでもないがアメリカ・テキサス産であるテハーノはメキシコ"的"音楽の中でも最も資本主義寄りなサウンドだろう。もっと土臭いメキシコの大衆的な音楽はマリアッチやノルテーニョ、コリード、バンダなどがある。


〜LYDIA MENDOZA〜
Lydia Mendoza

1900年代に入ると多文化がの影響がうまく融合された音楽として表舞台に立つようになった。1920年代には、各主要レーベルがテハーノの記録と収集をはじめた。VictorやColumbiaといったレーベルは各地のインディレーベルやバー、ラジオ局からテハーノアーティストをどんどんスカウトしていった。(ある意味で資本主義に買われるようになる)そんなアーティストの中でもリディア・メンドゥーザ(Lydia Mendoza)はテハーノ・クイーンと呼ばれスターの座にあった。1916年ヒューストンで生まれ、12歳でレコードデビュー、1934年〜1940年の間にはブルーバード・レーベルで200回以上ものレコーデングを行う超売れっ子となった。50年代〜60年代前半に円熟期を迎え80年代まで長く活動を続けたが、1988年に脳卒中により音楽活動に終止符を打った。
「La Alondra de la frontera」(国境の歌い手)と呼ばれ、愛されたメンドゥーザは2007年に亡くなるまでに200曲以上を録音し50枚以上のアルバムを残しており、国家芸術勲章「National Medal of Arts」や「National Heritage Award」(人間国宝のようなもの)にも選ばれている。


テハーノにカムバック。一般的にいわれるポップミュージックとは違い、こういった民族・伝統・継承音楽というのはどうしても形容しにくいところがある。「〜のアーティストに近い」とかグランジ、テクノポップ、AOR、ダブ、スウィングジャズというおおまかではなく詳細な形容がないため、ガイドブックなんかを読んでもそのサウンドを想像しにくいところがある。実際に聴いても表現に困るのが現実である。。
ポップミュージックだろうがなんだろうが、どんな音楽でも実際聴いてなんぼ、みたいなことは個人的に思っているわけですが、そこに入るための入り口としての音の形容というのは自分にとって魅力的でないと、それが実際に好きになる音であっても出会うことはできないのである。なので僕はできるだけ多くの音楽を聴いていきたいし、どういう音か伝えるのに一番良い方法は聴くことだと思う。


と、いうことでテハーノ色々↓


Lydia Mendoza "Mal Hombre"


Chelo Silva "Cheque en Blank"



Esteban Steve Jordan "Clockwise" live



Isidro Lopez "Mi Ultima Parar"